CursorでTimeout発生時の解決策

Cursorエディタでchatで質問していたらタイムアウトエラーが発生した際の対処法について説明します。

問題

Connection failed. If the problem persists, please check your internet connection or VPN

これが3回に一回くらい出るし返答がおっそい。

解決策

上二つのhttp関連の無効オプションのチェックを外す

Cursor設定画面

著者の環境ではこれで治りました。

個人的な考察

この問題、最初はネット回線が悪いのかと思ってたけど、他のサービスは普通に使えるし、VSCodeのGitHub Copilotは問題なく動いてるんですよね。

多分Cursorは内部的にHTTPリクエストの処理方法がCopilotと違ってて、デフォルトの設定だと何かしらの制限がかかってるんじゃないかなと。特に日本からのアクセスだと、海外サーバーとの通信でレイテンシが高くなりがちだから、タイムアウト設定が厳しすぎるのかも。

あと、このHTTP関連の設定項目、なんでデフォルトでオンになってるんだろう?セキュリティ的な配慮なのか、企業環境を想定してるのか…。でも個人利用だと逆に邪魔になってるケースが多そう。

まあ、とりあえず治ったからよし。Cursorの開発チームにはこの辺のデフォルト設定見直してもらえると嬉しいかも。

他の記事も読む

WindowsでVSCode・CursorからGUIアプリケーションを起動する方法
windows vscode cursor gui ssh x11
cursorでmarkdownの拡張機能を入れてるのに画像をpasteできない
cursor markdown 画像